
今年もあと数時間で終わりですね
今年は9月に子供が産まれたりといろいろな出来事があり、あっという間の一年でした。
線路っ端にお越しいただいた皆様、一年間ありがとうございました。
良いお年をお迎えください
2008年12月31日 トコマツ
- 2008/12/31(水) 17:00:00|
- ごあいさつ
-
-
| コメント:0

冬の太陽はあっという間に西に傾き山々の向こうに沈んでいきます
そんな夕方、山々の隙間から日のあたる場所を発見
西日を浴びて電車も柿も光ります。
2007年12月 青梅線
- 2008/12/28(日) 17:00:00|
- 八高、川越、青梅線
-
-
| コメント:0

青梅線の撮影名所、軍畑鉄橋
このとき久しぶりの訪問でしたが木々が伸びて鉄橋の全てが見渡せないのには驚きました。
普通に撮ってもビミョーだったので、冬の低い太陽を入れてシルエットにしてみました。
2007年12月 青梅線
- 2008/12/27(土) 17:00:00|
- 八高、川越、青梅線
-
-
| コメント:0

12月初旬の奥多摩
山の木々はほとんどが杉なので紅葉しませんが、さすがに緑の勢いは弱々しいですね。
2007年12月 青梅線
- 2008/12/26(金) 19:24:14|
- 八高、川越、青梅線
-
-
| コメント:0

メリークリスマス!
イブの夜いかがお過ごしでしょうか?
今年は奮発して銀座のデパ地下、有名店のチキンとケーキを食らいました
さすがお味はまいうー
その反面お財布は空っぽになりましたが…(笑)
写真は地下に潜る前の東横線桜木町駅でバックのビルはランドマークタワーです。
今頃展望ラウンジはたくさんのカップルで賑わっているんでしょうね。
2004年1月 東急東横線
- 2008/12/24(水) 20:23:06|
- 東急電鉄
-
-
| コメント:2

昨日は広角だったので今日は望遠の写真を…
パンタグラフが写っていなかったら電車ってわからないですよね(笑)
2004年12月 武蔵野線
- 2008/12/21(日) 17:00:00|
- 武蔵野線
-
-
| コメント:2

きれいに赤く染まったもみじ
自宅から近いので先日見てきましたが今年もきれいに色づいていました。
2004年12月 武蔵野線
- 2008/12/20(土) 17:00:00|
- 武蔵野線
-
-
| コメント:0

今にも雪に変わりそうな冷たい雨の中、試運転に勤しむラッセル車
2004年12月 飯山線
- 2008/12/15(月) 17:00:00|
- 飯山線
-
-
| コメント:2

こちらもこの冬最期だとか試運転でしか走らない等々の噂が絶えない飯山線。
小さなディーゼル機関車とのどかな山里の風景がとてもマッチしています。
願わくばもう少し活躍してほしい路線です。
2004年12月 飯山線
- 2008/12/14(日) 17:00:00|
- 飯山線
-
-
| コメント:0

沿線を流しているとかやぶきの民家を発見!
この手の建物を見つけると列車と絡めずにはいられない
結果、なんとも中途半端な写真を撮ってしまいました…
勉強が足りません。
2007年11月 米坂線
- 2008/12/10(水) 17:00:00|
- 米坂線
-
-
| コメント:0

上越線岩本駅
国道沿いに面して通るたびに気になっていた駅です。
先週の土曜日に行く機会があったので撮影してきました。
昔ながらの駅舎、青い駅名板といった渋い佇まいです。
隣りの敷島駅が最近新しい駅舎に建て替えられたのでひょっとしたら次は…
2008年12月 上越線(コンデジで撮影)
- 2008/12/08(月) 17:00:00|
- 上越・高崎線
-
-
| コメント:0

朝日を浴びて快走するツートンカラーとタラコの国鉄色コンビ
2007年11月 米坂線
- 2008/12/05(金) 17:00:00|
- 米坂線
-
-
| コメント:0

0系が東海道新幹線から引退するとき、さよならマークが付きました。
とんでもなく曇りの日のゴミゴミした写真ですがどうぞご覧ください(笑)
1999年9月 東海道新幹線
- 2008/12/04(木) 16:21:16|
- 新幹線
-
-
| コメント:0

早いもので今日から12月
今年もあと一ヶ月で終わりです。
昨日新幹線のパイオニア0系の定期運転が終了しました。
開業当時から走り続けてきた丸っこい新幹線
新幹線っていえばこの顔でしょう
1編成くらい動態保存してもバチは当たらないと思うのは私だけでしょうか?
1999年6月 東海道新幹線
- 2008/12/01(月) 17:00:00|
- 新幹線
-
-
| コメント:2