
朝の只見線
濃霧と雪で一面真っ白な世界になっていました
そこにやってきた除雪用機関車
雪に吸収されたのか音もなくゆっくりと走り去っていきました。
2002年1月 只見線
- 2009/01/31(土) 17:00:00|
- 只見線
-
-
| コメント:0

昨日の貨物列車の写真よりカメラを左に振って撮った一枚
こっちのほうがバランスが良いかな…?
2007年1月 東北線
- 2009/01/26(月) 17:00:00|
- 東北線(宇都宮線)
-
-
| コメント:0

冠雪した那須連山をバックに雄大な築堤を行く貨物列車
2007年1月 東北線
- 2009/01/25(日) 17:00:00|
- 東北線(宇都宮線)
-
-
| コメント:2

一段上を走るのはJR根岸線
横浜~桜木町間は平行して走っていたので東横線が無くなってもさほど
困った人はいなかったのかな?
行って驚いたのが高架下の落書き
アートなのか落書きなのか分からないほどレベルが高く、それでいてアメリカチック?
な画がずらりと並びます
さすが横浜!と変なところで妙に感心してしまいました(笑)
2004年1月 根岸線
- 2009/01/17(土) 17:00:00|
- 首都圏鉄道風景
-
-
| コメント:0

東急東横線
今はなき横浜~桜木町間を走るおなじみの銀色電車
2004年1月31日みなとみらい線開通、新ルートでの乗り入れをするために
東横線横浜~桜木町間が部分廃止になりました。
写真は廃止される直前、横浜散策のついでに撮ったものです。
2004年1月 東急東横線
- 2009/01/16(金) 16:56:23|
- 東急電鉄
-
-
| コメント:0

今日もまた海芝浦
ちょっとお疲れぎみ?の車掌さんに鶴見つばさ橋をそえて…
2004年1月 鶴見線
- 2009/01/11(日) 17:00:00|
- 鶴見線
-
-
| コメント:2

海沿いの駅海芝浦
この駅を訪れる見物客も多いようです
私個人的にはこういう運河みたいな水辺がちと苦手でして、写真撮ってすぐに撤収しました。
2004年1月 鶴見線
- 2009/01/10(土) 17:00:00|
- 鶴見線
-
-
| コメント:2

ホームを出るとすぐに海(というか運河)
駅自体が工場の敷地内で従業員以外は改札から表に出られない
どこの駅でしょうか?
そうです海芝浦駅です
簡単でしたね…(笑)
2004年1月 鶴見線
- 2009/01/09(金) 17:00:00|
- 鶴見線
-
-
| コメント:0

都会のローカル線として名高い鶴見線
昼間や休日は、横浜市内とは思えないゆったりとした時間がながれます
2004年1月 鶴見線
- 2009/01/05(月) 17:00:00|
- 鶴見線
-
-
| コメント:0

大晦日、元旦も仕事、やっと今日正月をむかえることができました
貧乏暇なし…
そんなわけで朝から箱根駅伝を観てすごしております
登山電車の撮影で国道一号を歩いたことがありますが、あんな上り坂走って登るの絶対無理!
山越え5区のランナーって本当に凄いと思います
明日の復路、総合優勝はどこの大学なんでしょ?楽しみです。
2005年7月 箱根登山鉄道
- 2009/01/02(金) 14:15:04|
- 首都圏鉄道風景
-
-
| コメント:0

みなさま明けましておめでとうございます
正直なところだいぶネタも尽きてきましていつまで続くのかわかりませんが、やれるところまでやってみようと
思っております。
本年も線路っ端をよろしくお願いいたします。
2009年1月1日 トコマツ
- 2009/01/01(木) 17:00:00|
- ごあいさつ
-
-
| コメント:4